イニシャル・トーク その1

栗本薫さんの人名リストにはイニシャルで表示されている有名人がわりとよく出てきます。

 「ハードボイルドを書いているいまの連中は、例外はありますが、みんな作家本人がカッコよい。いつ何どき、自分の小説が映画化されて、その主役を自分がやっても、できるんです。O・Hしかり、N・Jしかり、Y・Tしかり。若手のK・Kもです。本人がスター性があるのです。」(『ぼくらの世界』より)

『ぼくらの世界』の舞台は出版業界なので、作家がイニシャルで出てきました。
ハードボイルド作家で本人が主人公並みにかっこいいという人が「O・H」「N・J」「Y・T」「若手のK・K」と挙がっています。
「O・H」は大藪春彦さんでしょうね、
「N・J」は西村寿行さんとして、
「K・K」は北方謙三さん…若手?????
『ぼくらの世界』は1984年の作品です。調べてみると西村さんは1930年生まれ、大藪さんは1935年生まれですから1947年生まれの北方さんは若手ですね。
さて、ここで問題です…「Y・T」さんって誰でしょう。『現代小説大辞典』を調べてみたのですが「Y・T」のイニシャルの作家は「山田太一」さんくらいなんですけど、ハードボイルドじゃないですよね。謎です。
思いつく方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。(人名長者の別館 2006年2月15日 (水) )

*luhrbaさんより、「Y・T」は矢作俊彦さんでは?というコメントを頂きました。

イニシャル・トーク

『翼あるもの』、『朝日の当たる家』。どちらも主人公の森田透がとてもいい雰囲気を作っている名作だと思います。もちろん島津さんもかっこいいんですが、森田透の成長物語としてのこの作品は、多くの魅力的な登場人物のおかげでとても豊かなものになっていると思います。

さて(笑) イニシャルトークですが…『朝日の当たる家』は芸能界が舞台なので、芸能人がイニシャルで出てきます。以下はジョニーと透がジョニーのマンションで二人で語り合うシーンです。

「おれ──落ち目なの、このごろ」(中略)
「K……のやつは、二百三十万いったって。S……子のも、連続トップでしょ。『背中で誘惑』トップ二週ですぐおちちゃった」
「あの連中はさ──」
透はことばを失う。
「K……は、あれ、デビュー・ヒットじゃない。あとが続くかどうかわかんない、一発屋のヒットだろ。ジョニーと全然、立場違うでしょうが」(中略)
「ジョニーは、もう十曲くらい、ミリオン出してるんだからね」
「M……はもっとだしてるよ」
「あのお方は、違うでしょ。あれは演歌でしょ。第一、あっちは、芸能生活四十年──になるんじゃないの、そろそろ。あれとくらべたってしょうがない」
「そうかなあ」
「いいかげんにしなさいよ。ジョニーが、落ち目、なんていうと、いやみにきこえるよ。SとかNとかに」(『朝日の当たる家』より) 

朝日の当たる家の1巻は1988年に出版されていますので、その当時の芸能事情ですね。連続トップの「S……子」は松田聖子でしょうね、80年代を代表するアイドルですから。演歌で何曲もミリオンを出している芸能生活四十年の「M……」さん、三波春男でしょうね、美空ひばりは演歌じゃないですよね?この辺いまいち私にはわからない分野なので。落ち目のSさんNさんは見当がつきません。それと、デビュー・ヒットで二百三十万枚いった「K……」さんが私にはわかりません。どなたかわかる人がいたら教えてください。

イニシャルトーク『朝日の当たる家』はまだ続きます。(人名長者の別館 2006年3月10日 (金) )

*恵さんより、Sは西城秀樹、Nは野口五郎では、というご指摘を頂きました。

イニシャル・トーク つづき

この項目書くために『朝日の当たる家』の1巻を読んでいたら、どんどん続きが読みたくなって、結局全巻読破してしまいました。やっぱり面白いですね、この作品は。森田透ってかっこいいですよ。未読の方はぜひ読んでみてください、読んで後悔しない作品だと思います。
さて、イニシャルトークの続きです。

 「他の奴は、何人もミリオン出してるじゃない。もっとブームの奴もいるし、十八かそこらでさ。
Y──子のやつだってミリオンだよ。女優でさえ、ミリオン出すのに、本職のおれが──」
「映画のテーマソングと比べることないだろう」
(中略)
「──若いやつらは、いいね。S……隊とかさ。T……トリオとかさ。うらやましいと思う、ほんと。」
(『朝日の当たる家』より)

「映画の主題歌でミリオンを出した女優Y……子」 というのは薬師丸ひろ子でしょうね、1981年公開の「セーラー服と機関銃」は120万枚、1983年公開の「探偵物語」は84万枚ですから。ちなみに私も「セーラー服と機関銃」は持ってました(笑) ミリオンに貢献したんだなあ。捨ててないからきっとどこかにあるはずです。でもレコードプレーヤーがないからどうしようもないですね。S……隊かT…トリオは少年隊とたのきんトリオでしょうね、たのきんトリオって懐かしいなあ、たのきんトリオは1980年結成 少年隊は1982年結成ですから、当時はわかいやつらでしたが(笑) 今は…いやいや時のたつのは早いものです。
 ところで、昨日のイニシャルトークで、書いた演歌歌手の「M……」は三橋三智也さんではないでしょうか?「演歌歌手、ミリオン」で検索してみただけなんですけど。1954年デビューでミリオンは18曲というのを聞くと条件に合っているなと思いますよね。(人名長者の別館 2006年3月11日 (土) )

*もしかしたら、シブがき隊かも?(2010年3月27日追記)

イニシャル・トーク まだ続く

その他のイニシャルを集めてみました。他にもあるのですが、さすがに英字1文字だと推理するのが難しすぎるので、わかりやすそうなものを選んであります。
といっておいて何なんですが、実は私、イニシャルトークが苦手なんです。イニシャルがなかなか名前に結びつかない…英語が苦手だからでしょうか?

こういうのを、情事、というのだろうな──僕はあるいは、そのことばのひびきそのものにあこがれてしまっているのかもしれない。
あのW……とかいう官能作家の描く世界みたいな雰囲気に酔いたかっただけなのかもしれない。(『顔』より)
 「いや、女編集者が物書きになったのは、K・Y……もあるしS・H……の例もある」【「おいしい水」(『天国への階段』収録)より
 例の霊感俳優のT・T……大先生のいうところの「死後の世界」のとば口にいるのではないか、という疑惑をぬぐい去れないのだけをのぞいて(『魔都』より)
 「ファンっていったら、S……とかR……とか……片桐さんのは、嫌いじゃなかったけど、でもあの女どもが嫌いだったしな、あの……」(中略)
「大体熱狂的なファンなんて、小説家のY……のファンも、K……のファンもみんなそうだけど、かなり異常なとこあるもんだけど」(『タナトス・ゲーム』より)
 たいへん有名なイラストレイターのT・Yは、TVで対談した私に、唐突に、二十一世紀の存在を一回も感じとったことがない、というのだった。
(中略)──その彼を、「要するに超能力をたまたまもっている少年」にすぎないといった出版社の社長H・Kは、もうメシアは次々と生まれているといい、
(中略)気鋭の学者として名をはせたS・Kも破滅のことを云い、友人のマンガ家のKは、桜を見に吉野へいったとき、偶然に鬼の末裔の棲む村へゆくことに
なった話をして(「滅びの風」SCENE2 時の岸 より)

官能作家のW……は渡辺淳一でしょうね、不倫ものの代表作家ですから。女編集者から作家になった二人はわかりません(1)、ご存じでしたら是非教えてください。霊感俳優のT・Tといえば丹波哲郎ですよね『大霊界』とかいう映画がありましたよね(見てない)。『タナトス・ゲーム』のマンガ家や(たぶん)ヤオイ作家の名前は私の守備範囲外です。全然わかりません。「滅びの風」でわかるのは出版社社長のH・Kですね、これはもう角川春樹さんしかいないでしょう。まだ角川の社長だった頃の話ですよね。……今回、わからない人ばっかりでした。(人名長者の別館 2006年3月13日 (月) )

(1) K・Yは桐島洋子、S・Hは澤地久枝というのはどうでしょう?(2010年3月27日追記)