バサラ

登場人物リスト

バサラ1 お国 河原者 出雲の阿国 天下一の踊り手といわれている
小四郎 お国の付き人 お国にあこがれ、忠実につくしている 二十七
小桃 お国の一座 若い踊り子たちのたばね役 二十四のきれいな気性のやさしいむすめ
小蝶 お国の一座 小四郎に思いをよせている
おまつ お国の付人 座の中で起こることをお国に教えるスパイ
小せん 見習い子 十五 このところお国の支度を手伝っている
八千代 明石の八千代 非常な美女 お国より十歳以上も若い女
出雲の阿国 お国
孫右衛門 老いた小屋主 台本を作っている頭取をもつとめる 学識がある
アカネ お国の一座
弥勒丸 バサラ 山に棲む男 阿国の踊りをみるため山をおりてきた
専太夫 河原のたばね役
蒲生氏郷 会津若松九十万石の領主 美丈夫 お国を別邸に呼んだ
レオン 氏郷の洗礼名
袖丸 蒲生氏郷が別邸に連れおく者 かくれた名手 笛方
奥山正太夫 蒲生氏郷が別邸に連れおく者 かくれた名手 笛方
佐内 お国が蒲生氏郷の別邸に連れてきた鼓打ち
名護屋山三郎 蒲生氏郷の色小姓 天下の美童
長次郎衛門 河原の世話役
ぼたん お国の一座
お菊 お国の一座に一月前に新しく入った
おとり お国の一座に一月前に新しく入った
仲助 京極家の中間 京極弾正からの文の使い
京極弾正高俊 京都所司 非常な権力者 人相が悪い
ぼたん 洗濯女 いつも弥勒丸を一人じめにしている
小萩 洗濯女
小糸 洗濯女 地蔵丸が懸想している 
あざみ 洗濯女 閻魔丸がいる
小春 洗濯女 地獄丸で満足
洗濯女 なんといっても無明丸
地蔵丸 バサラ衆 魔羅が小さい
地獄丸 バサラ衆 魔羅が大きい
無明丸 バサラ衆 優しくて男らしい 年がバサラ衆の中でいちばん上 足が悪い 琉球びとの末裔
ドクロ丸 バサラ衆 執拗い
バサラ2 仁王丸 バサラ衆 全身に剛毛の生えている大男
エンマ丸 バサラ衆 三線をたくみにかなでる
京極道犬 京極弾正の弟 僧籍に入って京の大松寺の住持になっている
むささび次郎 金で動いてくれる素っ派 くぐつの中でも勢力をふるっている男
お国の一座に新しく加わりたいと希望している 踊りがちょっと見られる
蔵六 明石の八千代の小屋の小屋主 お国の新作でさわいでいる
大松寺道犬 大松寺の住職 京極弾正の弟 五つの時から僧侶になるよう寺に預けられた
松永道然 大松寺の先代住職 たいそうもないやり手の坊主
多門 くぐつの棟梁 すべてのくぐつ師のたばね
あざみ お国の一座 比較的年の寄った女
桔梗 観音山の洗濯女 お国とバサラ踊りを一緒に踊りにきた
かえで 観音山の洗濯女 お国とバサラ踊りを一緒に踊りにきた
ほたる 観音山の洗濯女 お国とバサラ踊りを一緒に踊りにきた
小枝 観音山の洗濯女 お国とバサラ踊りを一緒に踊りにきた
小浜 お国の小屋の三件先の茶屋
越前屋紹庵 お国の贔屓 京極弾正のためにさじきをあけた
太郎 初日の打出しをはじめた
紅ぼたん うたかた組のぼたん はなやいで目にたつ
白ぼたん 前からお国の一座にいたぼたん
松永丹波 お国の贔屓 吉野屋でお国を待っている
栗山摂津 お国の贔屓 吉野屋でお国を待っている
里見屋 お国の贔屓 六条三筋町でお国を待っている
祥久庵 お国の贔屓 六条三筋町でお国を待っている
高山 蒲生氏郷が懇意にしている大名 氏郷の下屋敷にお国のバサラ踊りを見に来た
西垣 蒲生氏郷が懇意にしている大名 氏郷の下屋敷にお国のバサラ踊りを見に来た
水島 蒲生氏郷の御用人 氏郷にお国一座を召しいだすように命じられた
バサラ3 ほたるの御方 おかたさま 見るからにはかなげな美しい品のいい女人
彦十 離れくぐつ お国のために危い仕事をしてくれている
奇妙丸 バサラ衆 幽鬼丸にいいきかせた
鬼丸 バサラ衆
夜叉丸 バサラ衆
修羅丸 バサラ衆
髪切丸 バサラ衆 口がきけない
火炎丸 バサラ衆 荒木村重の縁につながる子どもだった 口がきけない
無間丸 バサラ衆
月丸 バサラ衆 双子 十四歳
日丸 バサラ衆 双子 十四歳
沙羅丸 バサラ衆
牛鬼丸 バサラ衆
幽鬼丸 ぼたんが新入りの儀式を見たバサラ衆
松永大学 蒲生家の家老 謀反ざたで死んだ松永久秀の縁につらなるもの
蒲生但馬守 氏郷の腹違いの弟 兄にかわって蒲生九十万石の当主になりたがっている
みづち丸 若衆姿のお国に道犬がつけた名前
南蛮丸 バサラ衆 金色の髪の若者
琉球丸 バサラ衆 琉球人びとのわすれがたみの子供
さち バサラ衆があつめてきた娘
ゆき バサラ衆があつめてきた娘