魔剣1 玄武ノ巻

魔剣2 朱雀ノ巻

登場人物リスト

玄武之巻 日乗坊 三河島の祈祷所の坊主
直次郎 湯島界隈で顔の売れた掏摸 度胸のいい不良少年 非常な美貌
大岡 南町奉行 紀州から来た新しい奉行
中山 北町奉行
弁天直次郎 直次郎の仇名 美貌の掏摸
弓月進八郎 男らしい美貌の旗本 二十六、七歳 無役千二百石弓月家の当主
九重優之助 武家小姓 直次郎に瓜二つ
吉三 直次郎の一の子分 ことし十六 掏摸の腕が自慢
吉兵衛 芳町の目明し 直次郎にかたぎになれと説教ばかりする
安積道庵 狸穴の名医 どんな病人でも金さえ払えば本復させる
駒吉 直次郎の子分 目はしがきく 吉と仲がよかった
日心 祈祷所の坊主 優之助を送って出た
宮比羅重蔵 優之助の手下 巨人 (p185)
狐火の市蔵 直次郎の育ての親
竹松 直次郎の子分 吉兵衛の悪口を言った
仙太 芳町の吉兵衛のつれている下っ引 うだつのあがらぬちび
浅田兵庫 浪人者 そろばんの先生 腕ききだった
庄司 同心 吉兵衛の上役
およし 若い女 湯の帰りに切られた
お里 直次郎の子分
六助 直次郎の子分
水谷左門道場の若い門弟
川島 水谷左門道場の門弟 新入り 弓月に当て身をくらった
池田大助 水谷左門道場の明晰な少年 天涯の孤児
嘉兵衛 名高い髪結で役者の床山をよくしていた 神隠しにあった
橘兵助 浪人者 恐ろしい使い手 神隠しにあった
嵐駒之丞 猿若座で七変化でならした役者 神隠しにあった
松蔵 贋字の上手 神隠しにあった
奥村勘十郎 高家の祐筆 礼儀作法の指南をしていた 神隠しにあった
水谷左門 水谷左門道場の道場主
おけい くの一 髑髏に切られた
お順 くの一 髑髏に切られた
お里 くの一 髑髏に切られた
お露 くの一 髑髏に切られた
およう くの一 髑髏に切られた
お鶴 くの一 髑髏に切られた
お加乃 くの一 髑髏に切られた
桔梗 くの一
松枝 くの一
大須賀六郎 同心
伝三 蔵前の札差、三国屋の手代 二十にもなるならず
早江 くの一 髑髏との戦いで生き残った 組頭
子牛ほどもある黒犬
黒の旦那 犬づれの浪人 中年ぐらいのかなりかっぷくのよい男
仏のお梶 女賊 年増の色香をのこしている美女
松野 忍び
白舟斎 お梶の長屋の隣に住んでいたじいさん 白髪あたまの総髪の老人
おみい 長屋のかみさん お梶がいつも子供をあずけていた
お雪 お梶の娘 すりかえられた
おゆみ 吉三の妹 伯父の家に養女に出された かわいらしい少女 ことし十三
お美濃 まゆらの乳母 品のよい年増女
まゆら 浮世ばなれした美少女 直次郎に金鎖をさしだした
お加代 ありふれた名
お美代 ありふれた名
朱雀之巻 宮比羅重蔵 異形の巨人 重蔵 P72
文字春師匠 お梶のこと
雪絵 水谷左門のひとり娘 ことし十九歳になる 花のようなおとめ
おきん 吉三の母 吉三の死に気を落として亡くなった
髑髏兵庫 魔剣士 髑髏の紋の浪人 髑髏の顔をもつ
忠助 黒の旦那 仏の忠さんとよばれるお節介焼
仏の忠さん 黒の旦那 お節介焼の忠助と人にいわれる男
おさん 水谷道場の通いの小女
清心 祈祷所の坊主
浜路 お姫衆 紫の布につつんだ手紙を大助と進八郎に手わたした
加奈姫 お姫衆のお頭 公方さまの妹姫 
間部詮房 悪用人 天下を私せんとする陰謀の元凶
月光院 七代様御生母 間部詮房と結び陰謀をたくらんでいる
波路 お姫衆 浜路のふたごの姉 密偵の役目をひきうけた
秋野 大奥をあずかる年寄 違う人なってしまった
月之助 間部詮房と月光院とのあいだに生まれた息子
お照るの方 月光院
但馬主膳 まゆらの護衛の浪人者 腕が立つので日心にも一目おかれている
五兵衛 三日月屋の小娘・おとら坊を送ってくれた男
おとら はたご・三日月屋の小娘 酒を買いに行った